大脳のはたらき
大脳のはたらきについて説明していきます
大脳皮質のしわとは?
脳全体のおよそ80%の重さを占める大脳は、体のすみずみから送られる情報を受け取ってそれを判断し また、体の各部に命令を与える、いってみれば人体の総司令室のような役割を果たす中枢器官です。 大脳の表面には、灰白色のうねうねとしたしわが刻まれています。ものを感じたり、記憶したり、考えたり、 言葉を話したりといった私たちの活動は、このしわだらけの大脳皮質によって大きく支配されています。 厚さ2〜5cmの大脳皮質のしわをのばした広さは、新聞紙ほぼ1枚分。大脳は膨大な情報を処理したり 蓄えたりする必要があり、このようなしわをつくることで、平面に比べてより多くの表面積をとることができるというわけです。
スポンサードリンク
情報伝達をするニューロンとは?
膨大な量の情報を伝達する必要する必要のある大脳皮質には、ニューロンと呼ばれる、神経細胞とそこから突き出ている 神経線維がびっしりと詰め込まれ、情報はニューロンからニューロンへと伝えられるしくみになっています。 大脳皮質にあるニューロンの数は、約140億、脳全体ではなんと1千数百億のも上り複雑な神経回路網をつくっているのです。
本能的な活動を営む古・旧皮質とは?
新皮質に覆われ、表面からは見えない古・旧皮質は、新皮質の内側にある大脳核(神経細胞の集魂)とともに、 大脳辺縁系という機能単位を形成しています。進化的には古い部分であるこの古・旧皮質は、食欲や性欲などの本能的な活動や 怒り、恐怖といった感情を支配する場所です。同じ感情でも、喜びや悲しみなどは、古・旧皮質ではなく、系統発生的に新しい 前頭葉の皮質で生み出されていると考えられています。もともと本能しか持たなかった人間は、進化して新皮質が発達するとともに、 喜び、悲しみなど、より複雑な感情を備えるようになったのだといえるかもしれません。
このサイトは、お役立ち情報局と言うサイトです