動脈
全身の動脈について説明していきます。全身の動脈とは、酸素や栄養物を含む動脈血を全身に送り出すもの。
動脈の構造と働き
動脈とは、心臓の左心室から送り出された酸素や栄養分を含む動脈血を全身に運ぶための血管です。 心臓から出た直後の特に太い動脈は大動脈と呼ばれ、頭部や上半身、下半身などにむかう動脈に枝分かれします。 それぞれの動脈は小動脈、細動脈、毛細血管とさらに細かく分岐し、最後に静脈となって心臓に戻ります。 心臓からは肺動脈が延びていて全身をめぐった血液が肺へ送られて、二酸化炭素と酸素ガスを交換し、 肺静脈を経て心臓に戻り、再び全身へ送り出されます。
スポンサードリンク
動脈の壁
動脈の壁は内膜(内皮細胞に覆われる)、中膜(筋肉組織)、外膜(線維組織)の3層からできています。 収縮と拡張を繰り返すことで血液を送るために、弾力性に富んでいる構造になっています。 楕円の形をした静脈に対して、断面が円形をしているのが特徴です。
動脈の紹介
大動脈弓(だいどうみゃくきゅう)、肺動脈、上腕動脈(じょうわんどうみゃく) 毛細血管、大腿動脈(だいたいどうみゃく)、足背動脈
このサイトは、お役立ち情報局と言うサイトです